嫌われる勇気
ロングセラーで
未だにベスト10に入っているようですが
実は
続編が出ていたようで
買いましたよ…
まだ1/3位しか読んでませんが
内容は「嫌われる勇気」とほぼ一緒。
スタンスが違っていて、
より、実践に落とし込んだ対話になっています。
特に、
親として、教師としての
子供の導き方??について。
前作と今回
どちらにも
人は今すぐ幸せになれる
と言う事が書かれていて
今回の方が納得しやすくなっている
気がします。
てか
私、不幸と感じてないので
なんともですが;^_^A
引き寄せって言うのとも違うけど
遠いところで繋がっている様に
感じました。
アドラーが
過去ではなく、現在に着目しているのと
引き寄せが、着目するところが…ね。
斎藤ひとりさんとも共通点があって
ひとりさんが「すれ違った人の幸せを祈る」
って推奨してるのと
アドラーの「共同体意識」って言うところ…
まだあと2/3残ってますが
嫌われる勇気の
おさらい
感は拭えない感じですが…
↓アラフォー主婦の「あるある」をもっと読む↓