デブは腎臓病になる⁉︎

毎年人間ドックで
腎臓の項目でクレアチニンの値が
「ほぼ正常」
と煮え切らない表現なので

腎臓病について調べてみたところ

腎臓はいちど悪くなると回復することはないそうで…
。・゜・(ノД`)・゜・。

  IMG_3047.JPG
太ると糖尿病が気になることがありますが
タンパク質の取りすぎなど
糖尿病と腎臓病の関係も深いようで
人工透析をしている人が半数近くが糖尿病からの腎臓病と書いてありました。

腎臓病にならないようにチェックする項目は
@血糖値
@血圧
@尿タンパク
ようですが


低血圧で
血糖値はやや高め
尿タンパクは出ないですが
やはり腎臓が弱いようで

トシになったから夜にトイレに起きる…
と思い込んでいましたが
実は腎臓が弱い人もそうなるようで…

病状が進行すると
ダイエットは腎臓に負担がかかるため
禁止
運動も腎臓に負担がかかるため
禁止
でもデブはダメ‼︎>_<

八方塞がりの状態になるようなので
レベル3に入る前に
デブを改善しないと

@タンパク質を制限
@塩分を制限
@カリウムを制限
すると痩せすぎて、熱源として筋肉を分解し始めるので、余計に腎臓に負担がかかるらしく
@カロリーを適正量取る(カロリー控えめはダメ‼︎)

こんなめんどくさいことになります。

今回熊本で地震がありましたが
薬を毎日飲んでいる人
人工透析している人などは
定期的に病院にかかれないことが命に関わるので
人事とは思えなくなりました

今までは
着られる服が少なくなったからとりあえずダイエット
と思っていましたが

この春からは
腎臓病にならないようにダイエット

ちょっと切実になりました

もしあなたが
ぽっちゃり仲間ならば
病気のリスク一緒に勉強しましょう(^-^)/

クリック応援ありがとうございます(˶′◡‵˶)

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*画像認証