神戸屋の新商品菓子パン
フィンランドスタイル
シナモンロール
早速食べてみました( ´ ▽ ` )ノ
電子レンジで20秒ほど加熱して
外の砂糖を溶かしたものと↓
室温にて保存したものを
そのまま開封して食べたものと↓
2通りで試してみました。
電子レンジでちょっとだけ加熱した方が
砂糖が溶けるし
シナモンの香りがふわっと口に広がって
美味しくいただけました
一方で
室温のままで食べたシナモンロールは
甘さ控えめに感じるので
職場など外出先でのちょっとしたおやつなら
加熱なしの方がいいかもしれません
ただ外側の佐藤がポロポロとこぼれるのが
難点;^_^A
ずっと昔
ユニバーサルスタジオ前の
ユニバーサルCITYに
アメリカのシナモンロール屋、
「シナボン」があって(今は撤退)
しばしば通っていたのですが
シナボンに比べたら
ずっと日本人向きで
加熱して食べたとしても甘さ控えめです
それにしてもフィンランドスタイルって…
神戸屋
HOKUOパンを狙いすぎです;^_^A
シナモンロールには
アメリカンスタイルと
フィンランドスタイルと
スウェーデンスタイルがあるそうですが
スウェーデンスタイルは
もしかしてIKEAにあるやつがそうなのか⁉︎
Σ(゚д゚lll)
IKEAがスウェーデンシナモンロールのスタンダードと考えると
シナボンが1番がっつりしていて
シナモンロール食べたあっ‼︎
て感じがするかな
そんな感じです。
クリック応援ありがとうございます(˶′◡‵˶)