片付けのコツ まとめ

連休中、頑張って汚部屋を片付けようと思ったので
やみくもに始めるよりはコツを学んでみよう!!

と、サイトをいろいろ見たので
まとめてみました。

部屋の片付けにはコツがある!100%キレイにするポイントと注意点

1:まずは床にものが落ちていない状態にする
2:捨てるもの・捨てないもの・迷っているものに分ける
1~2か月経ってからもう一度考えてみると、「やっぱり捨ててもいい」と決断しやすくなる。
3:掃除機をかけて拭き掃除をする
http://www.kaden-recycle-tonya.com/blog/?p=181

分別ボックスの話はよく聞きますね。
それが、オークションに出すから・・・とか言いつつ、ずっと家にあるのが
我が家のケースでもありますが、そのボックスを1ヶ月後に確認する。
これが大事ですよね・・・。

【部屋が片付かない】特に多い5つの原因とストレスなく片付けるコツ

1:不要な物は思い切って捨てる
思い出の品は写真にとって捨てる,収納スペースを安易に増やさない!
2:1日1ヶ所整理
3:物の定位置を決める
家族の誰でも片付けできるようになる
4:「とりあえずボックス」を活用
中身は、一週間程度放っておいてもOK!
5:床に物を置かないインテリアにする
•つっぱり棒
•タオルハンガー
•フック
•つっぱり式ラダーラック
•ウォールフック
•ドアフックハンガーなど
維持のコツ
キレイに片付いた理想の部屋の状態を、写真にとって残しておき、家族で確認しあうhttp://moomii.jp/lifestyle/katazuketai-room.html

写真に撮って、ホンモノは捨てる・・・なかなかできていません
年賀状とかもスキャンして捨てるっていうのもありますよね。
収納スペースを増やさない!!っていうのがナルホドでした。
そして、こちらの「とりあえずボックス」は1週間チェックっていう・・・できるかな・・・。

そもそも
片付けってやる気が途中でなえちゃったり
ダイエットも
親戚の結婚式に痩せていたときの服着るぞ!!と思っても
もう、新しいの買うからいいよ・・・となったり(今ココ)
するわけで
ヤル気の維持が難しい・・・・

確かに
いちばん大変なのはモチベーションの維持!!!(><

って思ったら・・・・
・・・・クロネコヤマトが片付けプランをやっていると!!!Σ(゚д゚lll)
いらないものの仕分けもしてくれるんだって・・・・。
クロネコヤマト

う~ん
これまで、友だちに片付けを手伝ってもらったことが何度かあるけれど
片付けに、冷静な他人の目が入ると
そっか~いらないかなぁ~・・・・って
結構片付いた。

ナルホド
それだ!!!

もしかしたら
片付けのコツは
片付け上手な友達に手伝ってもらう

かも知れないです。

ランキングに参加しています。
クリック応援お願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*画像認証