ベビースターの工場見学へ行ったよ!

ゴールデンウィークを前倒しして

ベビースターでおなじみ

おやつカンパニーの工場見学へ行ったので、ご報告~!

おやつカンパニー

まずは、予約!!

—-

@見学は平日のみ

@グループにこどもがいること

@家族などの小グループは受付期間が限られているので注意

—-
見学は三重県津市の工場だけみたいです。

見学時間10分前に到着~!

「工場内は撮影不可」

「お土産販売などはナシ」

「商品5種のお土産頂あり」

「試食あり」

みどころ!?

ーーーー

小麦粉サイロ?の圧倒的な大きさ!!!

もうもうと立ち上がる水蒸気(工場っぽい!!)

流れていく、麺になる前の生地(チラ見え)

箱詰め、仕分けのロボットっぽい工程

海外版のパッケージ

など。

ーーーー

海外でも売ってるベビースター

今まで行った工場見学では、

主に梱包を見せてくれるところが殆どで、

作っている、特に初期段階は見せてもらえないことが多かったのですが

こちらは、

最初から、ほぼ最後まで

チラ見えながら見ることができたのがヨカッタです

個包装への仕分けなどは

カルビーのポテトチップス、明治カールなどと同じ機械で

工場見学を重ねていくと、そういう発見も面白いですよ。

残念な点は

お土産にくれる商品が古かったこと!!!

・・・お土産の写真を撮るのを忘れてしまったのですが

賞味期限内ではあるものの(あと3ヶ月くらい余裕はある)

既に終わっているキャンペーンが印刷されている商品でした。

これまで、食品の工場見学は

@グリコ(ポッキーのライン)

@明治(ヨーグルトのライン)

@明治(カール、きのこの山のライン)

@美十(生八橋「おたべ」のライン)

@カルビー(ポテトチップのライン)

を見たことがありましたが、お土産や試食でもらう場合

すべて「今作った」とか「昨日作った」とか

新しいものでした。

できたての商品は

たとえ揚げたお菓子でも

油がとてもフレッシュでさっぱりしていて

さすが、出来立て!!!

と、ますます商品おいしさを見直したりしていたのですが

そういう意味で、

おやつカンパニーの姿勢には、がっかり!

ファンだから、工場見学しに来るんだよ?

会社の休みとって。

スーパーにおいてあるのより、古い商品お土産に出して

ファン減らしてどうするのよ!?

いつも工場見学だと、「鮮度が違う!」って驚きあるけど

今回、なんか、工場でもらっても、

お店で買うのと変わらないね

・・・・ってむしろお店の方が新しいΣ(゚д゚lll)

と、気づいたときのショック!!!!

工場見学そのものは

ほぼ全部見せてくれちゃうところとかが

興味深かったし

思うところがイロイロありましたが

比較する食品の工場見学をしたことがない人もいるでしょうし

それは、それ。

でも、

誰でも気がつく、

最後のお土産が古いって!!!!

工場見学ってファンを増やすためのツールじゃなかったのかなぁ・・・

もらっておいて言うのもなんだけど

古い商品出して評判落とすくらいなら

お土産出さないほうがいいと思うよ・・・。

がっかり・・・・

いや、工場見学そのものは良かったんだけど

お土産の印象が強くて・・・

でも、沢山いただいて

知らない種類のベビースター??もいただいて、


これが、おいしかった!!!

子どもたちはもちろん、われわれ親にも大人気!

(今、調べたら5月1日店頭発売のベジタブルベビースターでした!4月28日に見学に行ったので、これは超新鮮ってことですね!)

あと、ぽむぽむプリンの絵が描いてある、ラスク。

おやつカンパニーとラスクって意外な商品でしたが、

プチスイーツにオフィスでもイケルお味・・・(˶′◡‵˶)

というわけで、

ゴールデンウィークのおやつはベビースター尽くしでした(˶′◡‵˶)

おやつカンパニーさん

ありがとうございました!!!

最後までお読みくださりありがとうございます。
↓ブログ村アラフォー主婦へ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*画像認証