春休み!ダイハツの工場見学

軽自動車でおなじみの
ダイハツの工場見学へ行って来ました!!

・・・というか、
工場見学のつもりだったのですが、
行ったら
いわゆるミュージアムの見学で・・・(;^_^A

工場見学は小学5年生の社会科など
学校しか受け付けてないんですって・・・・orz

でも、気を取り直して、紹介します(˶′◡‵˶)

ダイハツミュージアムの正式名称は

ダイハツヒューモビリティワールド
一般公開は土曜日。
アポなしでいけます。


ダイハツの工場と隣接していて、
なんと、入り口にある信号機は「ダイハツ町」


やるな!!

全3フロアからなるミュージアムの中では、

ダイハツが国内に先駆けて作った
発の国産ディーゼルエンジン??やら
ミゼットやらコペンやらが展示され


工場の生産ラインはビデオで紹介されていました。

ちょっとした科学館のような
空気抵抗の体感教材だったり
ブレーキの摩擦モデルだったりが展示されていて
小型自動車の内部レイアウトを考えるゲームやら
自分のデザインした車を走らせるちょっとしたお絵かきやらがありました。


小3の息子は飽きちゃったけど
大人は楽しめましたwww.

ちょっと出かけよう!
ならOKですが
ダイハツに行くぞ!!
では、時間をもてあますかも・・・。

でも、ストップ!!!

この、ダイハツヒューモビリティワールドって
大阪府池田市にあるのですが
池田といえば
日清カップヌードルでおなじみの
インスタントラーメン発明記念館
があります。

こちらも
アポなしOKの無料ミュージアムで
インスタントラーメンの歴史展示、
発明に至るまでの映画
クイズなどの展示の他、
300円で自分デザインのカップヌードルが作れます。
更に、全国の日清ご当地カップ麺が食べられるイートインがあるので
楽しめます。

ですから、
ダイハツヒューモビリティワールドとインスタントラーメン発明記念館で
セットで池田市に行く!
という感じなら、一日満喫できるかと!!!

インスタントラーメン発明記念館の日記
前に書いたかどうか
覚えてませんので、
今度、また書きます。

この春休みに、また行くしwww

ではでは、
そんな感じで
ダイハツの工場見学・・・でなくてミュージアム見学の話題でした(˶′◡‵˶)

最後までお読みくださりありがとうございます。
↓ブログ村アラフォー主婦へ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*画像認証