もう、本当にお金ないよ…
夫に宣言されて
いつもの「お金ないよ」が
本当だったんだと、ようやくわかった私。
子供の頃母が
「うちは貧乏だから」
「…お金ない、お金ない」
口癖のように言っていましたが、
バレエを習わせてもらっていたし
家庭教師もいたし
母の「お金ない」や「貧乏」は
言ってるだけでした。
なので
夫が「お金ない」ていっても
「無駄遣いしないでね」レベルの話だと
思い込んでました…
「もう、貯金10万切ってるから」
えらい衝撃ですΣ(゚д゚lll)
毎週土日
外食していたけど、
全く外食ナシ。
自分なりに倹約して
早半年…
今日はイトーヨーカドーで
国産ブロッコリーが298円…
子供の運動会のお弁当に
プチトマトとブロッコリー位
入れたいじゃないですか?
以前は国産ブロッコリーしか買わなかったけど
今回はアメリカ産に変えましたT_T
プチトマトは、値段はいいとして、
量が半分くらいしか入ってない…T_T
ほうれん草も最近ずっと高くて…
でも運動会のお弁当にと
250円だけど買いましたT_T
子供たちは葡萄が好きなので
マスカットや巨峰を買いたかったけど
800円位するので諦めて
りんご1個T_T
子供たちの見ているテレビアニメ
境界のりんねで
貧乏の主人公、りんねくんが、
血の涙を流して買い物するのですが
すごくよくその気持ちがわかりました。
運動会のお弁当
みんなで楽しく食べたいのに
ちっとも特別なものが買えない…
せいぜい生ハムのきゅうり巻き
くらいかなT_T
貧乏すぎて泣けて来ました
もう、
情けなくって…
買い物から帰ると小5の娘が
「お母さんの3000円投資生活の本読んだよ。
早く3,000円投資始めて…」
もう頭がクラクラきました…
この日記参照→3000円投資生活
そこで
どん底から這い上がるブログにしよう!!!
いつまでも悲劇ぶっていられないので
って言うか本当に切実なので
とりあえず
ずっと使ってなかった楽天証券に
ログインしてみます…
——
追記
運動会弁当のその後日記→運動会の倹約弁当
節約のその後の日記→手っ取り早く4万円節約