中学入試に出る!?■大化の改新の舞台はどこ?

先日
友達が出張で大阪に来たのですが
ちょっと空いた時間に会うことになりました。

どこか、大阪を案内したいんだけど
さて
大阪の観光って・・・・どこ・・・???

大阪に住んで16年になりますが
ちっとも観光地を思いつかない。

@大阪城
@通天閣

近所だと
@ハルカス・・・

彼女は全部行った事があるそうで、
困り果てて最終兵器!?

太陽の塔

観に行きました!!!

大阪って、
京都や神戸が近いので
京都みたいに歴史的に見るところはないし、
神戸みたいにオシャレなところはないしで
困っていたのですが、

実は
歴史的には京都よりも古い!!!
飛鳥時代から栄えていたようです。

日本史に出てくる

大化の改新
645年

っていうのはみんな知ってますが、
このたび、ワタシが知ったのは
大阪市中央区、今のNHK大阪の近く
難波宮(なにわのみや)
ココが!!!
大化の改新の舞台だそうです!!!

小学6年生、中学受験ともなると
もちろん大化の改新の年号も覚えるわけですが、
場所までは覚えないですよね~・・・・

大化の改新があそこだと知って
妙に親近感を覚えました。

思い起こせば、
聖徳太子の開いた四天王寺も(今の場所は引越し後)
住吉大社も
陰陽師で有名な安倍晴明神社や
真田幸村の史跡も
あるじゃない!!!

古いだけが売りの近隣府県とは違った、
古いも新しいも、アホっぽさもある
そのごちゃ混ぜを観光として売ろうじゃないの!!!

・・・ってまさに、ユニバーサルスタジオ状態

大阪
もっと観光アピールしなくちゃです!!

応援よろしくです。励みになります!


人気ブログランキングへ

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*画像認証