忘れ物が多かったり
クラスメイトを傘で叩いたり
授業中、本を読んでいたり
色々と問題のある小1の息子。
放課後に担任の先生が
抜き打ち家庭訪問にいらっしゃいました
Σ(゚д゚lll)
しかも2度目です(>_<)
本当によく気にかけていただいて
ありがたいと思うと同時に
息子のことがとても心配です…(ー ー;)
家庭で宿題をやらせようにも
宿題を持って帰らないことが多く、
学校からのお便りも何が配布されていることやら…(ー ー;)
朝は
筆箱忘れないよ声をかけたのに
ちゃんと忘れて学校に行ったり…。
そんな感じでひどいので
宿題はある程度まとめて親に渡していただくことに。
お手紙は弟の分も4年生の姉が持ち帰るように配慮してもらったり。
口で言っても実行できない事が
入学以来かれこれずっと続くので
具体的な対策に入ることにしました。
今はまだ
クラスのみんなと宿題の答え合わせすら
一緒にできていない状態なので
せめて宿題のプリントを親が管理して
まるつけだけでもみんなと一緒に出来るように
することから始めようと言うことになりました…(ー ー;)
そんなわけで学力が心配なので
毎日家で市販のプリントをさせています。
おかげで学力だけは人並みです;^_^A
いつになったら
人並みに忘れ物をしないようにるのやら…(ー ー;)
クリック応援ありがとうございます(˶′◡‵˶)