びっくりコスパ!インスタントラーメン記念館ヽ(*´∇`)ノ

大阪池田市にある
日清の施設

—————————
インスタントラーメン発明記念館
—————————

行って来ました~ヽ(*´∇`)ノ

IMG_0429.JPG
手っ取り早く、感想を言うと

@コスパすごすぎ!
@意外とみどころ満載!
@予約体験のチキンラーメンファクトリーすごくオススメ(≧∇≦)キャー♪
@予約なしでも、オリジナルカップラーメン作れます(・д・)b

というわけで
かなり、ヨカッタ。

子供も、
たのし~~~い(≧∇≦)
って
思わず自作のチキンラーメンパッケージにも書いちゃってる

IMG_0577.JPG

展示は、おおむね○×ウォーカーに書いてあるもので全てなのですが、
小学生までの子供は、申し出ると
「インスタントラーメン探検ツアー」
という冊子がもらえて、
その冊子にあるクイズに答える形式で館内をめぐる感じ。

IMG_0511.JPG

問題に答えなくちゃ!

と張り切るし、
答えを探そうとして積極的に展示を見るようになるので
そこがイイと思った。
しかも、無料だし!!(>▽<

IMG_0516.JPG

次々とインスタントラーメンのクイズが出る
カップラーメン型のテーブルでは
全5問中4問正解するとレシートのような証明書が出て
これをミュージアムショップへ持っていくと
記念品(メモ帳)がもらえる。
もちろん、これも無料!!(☆。☆) キラーン!!

巨大なカップヌードル型のミニシアター内では
カップヌードル発明の歴史と、
工場での製造工程の説明が見られるんだけど
粉から始まって、
「カップ麺の視点」で紹介される動画がちょっと面白かった。

自分がこねられたり、切られたり、油で揚げられたりする感じ~ヽ(*´∇`)ノ

お約束のカップ麺づくりは300円
まぁ、麺はできていて、来館者がやることは
@カップにデザイン
@スープとトッピングを決める
なんだけど、
最後に出来上がったオリジナルカップヌードルをいれるバッグが
個性的で面白い!
風船のようなバッグの中に
カップヌードルが浮いていると言う感じなんですが、

IMG_0501.JPG
頑張って空気を入れて「体を動かし」
キャッチーな見た目で特別感♪

この辺がエンターテイメントだな~と。

また、
チキンラーメンを粉から作っていくアクティビティ
チキンラーメンファクトリー
人気で予約が大変なものの、びっくりする程コスパが良くて
子供300円
大人500円

粉からチキンラーメンを作っていくので

こねこね、まぜまぜ
粉から生地に
生地から製麺機をぐるぐる回したりで

IMG_0542.JPG
大人も子供もたのしく体を動かす。

途中麺を蒸したり
仕上げに麺を揚げたりするのは
スタッフがやってくれるんだけれども、

その待ち時間に
オリジナルパッケージのイラスト描き

という無駄のない時間の使い方。

最終的に
オリジナルパッケージの
自分が作った麺のチキンラーメンと
既成のチキンラーメンと
料理で使用したバンダナを貰えて
1時間半の工程で子供300円てありえない!!!

IMG_0580.JPG
こどもの料理教室だって
どんなに良心的でも1000円近くするでしょ??

いや~本当に楽しかった。

他、地域限定のはずのカップ麺が食べられる
イートインコーナーがあるんですが
満席で利用できず(><

最後にミュージアムショップで
ひよこちゃんのキャラグッズを買って帰りましたが
自由長210円と良心的。

到着したのが1時前。
4時閉館で全部満喫できなかったのが残念だけど
随分楽しかったし
こどもは「また行きたい!!」
と言ってますヽ(*´∇`)ノ

本当
雑誌に載っているとおりの施設なんだけれども、
本で見て想像していたよりも
ず~っと、ず~っと楽しかったです!!

近年まれに見る、メチャおすすめ!!!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ

インスタントラーメン発明記念館へは→
大阪駅周辺のホテルを地図から探す

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*画像認証