小1の息子が
暴力を振るいます・・・。
ワタシにじゃないです。
学校のお友達に!!!です・・・・・(;-_-) =3 フゥ
先生から電話があったり、
先生が抜き打ち家庭訪問でいらっしゃったり・・・・・
1年生になって
何度、
先生とよそのお母さんに謝ったことか・・・。
ちょっと
多動気味なんですよ。息子。
で、
外出先で見知った子に出くわすと
うれしくなって、
キック!!!
Σ(゚д゚lll)
どういうコミュニケーション・・・・・。
息子のシナリオでは
——————————
息子:キック!!
同級生:やめろよ~!キーック!!
息子:追いかけっこ
——————————
のように、はしゃぎたい模様ですが・・・・。(;^_^A
実際、保育園で
息子となかよしの男の子は、いつも息子にキックしてきていて、
それで、ふたりははしゃいでいたので
仕方ないと思います(;-_-) =3 フゥ
その遊び方、やめて欲しかったんだけど・・・。
なので
同じ学校の子が、同じスイミングに入会していることがわかって
スイミング教室でキーック!!
先方のお母さんから苦情が・・・。
他にも、
息子は剣やカタナのオモチャで戦うのが大好きで
下校中、
お友達をカサで叩いて激泣きさせたこともあり・・・・orz
確かに、
お姉ちゃんとカタナで戦っていますが
お姉ちゃんは強いので、泣いたりしないし、息子はいつも負かされてます。
・・・(;-_-) =3 フゥ
こういうの、
いつごろ治るのかな~・・・。
1学年2クラスしかない学校なので
卒業するまでに全てのお母さんに謝らなければいけない予感です・・・・orz
多動気味な子供に
どうすればいいと思いますか??
はぁぁぁぁ~・・・・。