イベントでがっつく系の我が家
キッザニア甲子園を攻略して来ました。(夫と子供たちが)
ていうか、
キッザニアの鬼!とでも言える詳しいママ友がいて
(もちろんキッザニアクラブ会員です・・・)
その人の言うことを
できる限り取り入れてのキッザニア3回目です・・・(^^;
行ったのは2部でしたが、
オフィシャルでは2部のスタートが午後4:00
しかし、これは「お仕事開始」の時間です。
集合は3:40
このとき、事前にもらっていた整理券で並び、
順次入場していきます。
ですので、
————————————–
「お仕事開始」2時間前には現地に行って
整理券をもらうのが吉です。
————————————–
これは1部でも同じ。
1部開始が9:00ですが7:00に現地着でも余裕ではない!!!
って、ママ友の話でした。
人気のあるフード系やモデル、ダンスはスグに予約が埋まってしまうので
あらかじめ、「絶対に体験したい!」希望を
順位をつけて2つ3つくらいまでに絞って、
このスタートダッシュ時に、可能なものの予約を入れます。
予約は1アクティビティしか入れられなくて、
その予約を消化(体験)したら、次の予約が可能になるので
予約外の時間は、空いているアクティビティに並んで体験します。
我が家の今回の目的は、
10月に新しくできたJRAのアクティビティで
馬のお世話をする「厩務員」と「獣医」だったのですが
姉は厩務員
弟は獣医を無事に体験できました。
キッゾを支払う方の体験では、乗馬趣味レーターがあるようです。
夫の弁では
「JRAに行く!って思ってないと見つけにくい場所だったから、空いてた」
とのこと。
で、JRAのアクティビティ
まずまず面白かったようですが
———————————————————————-
姉:機械に服を着せてるのがわかって、ネジの位置とかわかっちゃうんだよね~(;^_^A
弟:馬が動くとき、小さくウィーンって聞こえるんだよね・・・・(-_-)
———————————————————————-
ロボ馬のできばえにちょっと辛口でした。
アクティビティ体験には
JOBスケジュールカードが必要なのですが
姉は、カードMAX6項目攻略
弟は、ゆるゆると4項目体験で
夜の9時まで満喫しました。
日曜の2部は
翌日が学校なのと、夜9時までという遅い時間帯なので
8時を過ぎるとどのアクティビティも空いている模様。
ただし、
人気のアクティビティはその時間には
とっくに予約人数がめいっぱいになって受付締切になっているので
———————————
「夜遅くなって、もっと空いたら行ってみようね」
というのはNGです。
———————————
我が家のときは、
遅くに空いていたFM802のDJを体験しましたが
「やっつけ」で体験した割に
自分の登場したラジオ番組!?を録音して
無料で←ココ大事!!
CDにしたのを貰えるので
思い出に残るし、意外といいかも~
と思いました(˶′◡‵˶)
キッザニア、
お高いですが3ヶ月以上前に予約するならお安い料金設定があるので
今からなら
安く春休みの予約ができますよ~ヽ(*´∇`)ノ
キッザニア甲子園徒歩7分。格安ホテルはこちら→ノボテル甲子園