先日、小1の息子が公園の公衆トイレで
中年の男性に声をかけられました。
どこのご家庭でもそうでしょうが
我が家でも
—————————-
知らない人から声をかけられても
ついて行っちゃダメよ
—————————-
と教えています。
ついていくどころか
—————————-
知らない人から声をかけられたら
返事しちゃダメよ。
—————————-
と教えています。
声をかけられたのは、
こどもと一緒に行った公園でのことなのですが・・・
その男性は、わざわざ息子の隣の便器??を選ぶと
用を足し始め、
突然、息子に話しかけ始めました。
緊張するワタシ
息子も体をこわばらせているのが解ります・・・
もっとよく様子を知りたいけれど、
いかんせん、男子トイレ。
入っていくわけにもいかず、
いつでも突入できる、しかしチョッと離れた場所で待機します・・・。
耳をそばだてると・・・
——————————
男性:どう?釣れた?
息子:・・・・・。
男性:OX▽@@@?←聞き取れず
息子:・・・一匹つれた・・・。
——————————
ああ!!
そうですね!!!(><
釣りをしている人って、
見知らぬ人同士
平気で声を掛け合いますよね?
山登りで、とか
温泉でとか・・・・
そういう会話だったのです(><
緊張して損したというか、
ほっと一安心しました
(;-_-) =3 フゥ
普段、知らない大人からイキナリ声をかけられる事が少ないことと
釣り経験もほんの数回ということから
息子はかなり困惑し、緊張したようです(;^_^A
世の中
悪い人ばかりじゃないんだよ
ってこと
教えるのをつい忘れてたな~と反省した
海釣り公園での出来事でした。