節約のため、シルバーウィークに旅行の予定もない我が家。
FBのタイムライン?に
知人がハゼ釣りしている写真をアップしていたので、
「そうか!」
と思い立ち
連休2日目の今日は
淀川にハゼ釣りに行って来ました。 ( ´ ▽ ` )ノ
小1の息子は、まだ
じっとしていられず、落ち着きがないため
なかなか当たりが来ず・・・
小4の娘は、待ってはいられるものの
釣る気持ちがはやって、
当たりがちょいちょいの段階で、思いっきり竿を上げるもんだから
ちっとも釣れず・・・。(;^_^A
なので
息子にはワタシがついて、
娘には適宜夫がついて釣ります。
1時間しないうちに飽きてきた息子
ボーっとして、少し眠たくなったようです。
その、「ぼ~」がよかったらしく
当たりが来て、親が合わせて、
よそ見をしながらも見事ハゼをGET!(☆。☆) キラーン!!
娘もしばらくすると当たりが強くなるまで待つことを覚え、
合わせるのも
ザバァ!!
から
クイッ!
って感じにできるようになって
それからはハゼや、しらない小さい魚を釣る事ができ
ご満悦でした。
娘は幼稚園3歳くらいのとき
海釣りに連れて行ったことがあり、
イシダイもいるようなところで、深く、
ちょこまか歩くし、落ちたら誰も助けられない状態だったので
気を使ってばかりで
まったく「釣り」らしくなりませんでした。
今回は
淀川で、海よりは浅かったことと
子どもたちにスイミングを習わせていたことと
もう、落ちそうになるようなムチャはしない「わきまえた」年齢だったので
ゆっくりと
おやつを食べ食べ当たりを待つことができて
楽しめました。
やっぱり釣りは
水辺という点で危険なので
ある程度子どもが大きくならないと
面倒見切れないなぁというのが感想です。
子供用に竿を買ったので、初期投資はかかりましたが
一度買ってしまえば、後はお安くレジャーできるので
釣り
オススメです!!