平忠盛って言われてもなぁ・・・。

先週末
小学校で地域の秋祭り的なものがあったのですが、
そこで
息子が当ててきたのが

メンコ。

ベイゴマが進化してベイブレードが流行ったような
メンコバトル、ギガントシューターとか
そういう洒落たものじゃなくて、すごく旧式!!!

もうね、
清水の次郎長とか、そういう絵柄で
昭和どころか大正の香りすらする気が・・・・。
めんこ

雷電とか、
たぶん、活躍した力士なんでしょうけど、
ワタシにとっては雷電って言ったら
コナミのゲーム、

メタルギアソリッド

なんですが・・・(^^;
※知ってる主婦は少なめと思われますがwww

で、これが、厚紙なんですが
子どもがどういうわけかに水に塗らしてしまって
戦いやすく(負けやすく)なってます・・・。

裏には
ポイントやら
じゃんけんやら
サイの目やらが
書いてありましたが


裏面

ワタシが小学生の頃、兄と遊んだ丸いめんこには
点数とかは書いてなくて、
ただ、

バシっと叩きつけて風を起こしたり、
自分のメンコを手にもったまま、相手のめんこをはじいて
とにかく
相手のメンコをひっくり返したら
それをもらえる
という遊び方でした。

それで、この、めんこ。

裏面のポイントが一番高かったのが

平 忠盛 900点

???誰ですかソレ???

wikiによると
平清盛の父で平家政権の礎となった・・・そうな。

まぁ、アレですよ。
めんこを通して少しでも
日本の文化や歴史に興味を持ってくれるかも?
と思います。
親も含めて。www

クリック応援お願いします。
あしたも頑張る元気が出ます。
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ

それにしても、このめんこを作っている会社
すごい息が長いんだろうな~・・・
他にどんな商品ラインナップがあるのか
気になりました。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*画像認証